【残置物ありでもOK】相続マンションを手間なく売却するなら買取が早い!高価買取を狙うコツ

マンションを売却したいけれど、部屋に家具や家電、荷物がそのまま残っていて困っていませんか? 特に、親族から相続した物件では、生活用品が大量に残されているケースも珍しくありません。一般的な仲介売却では、残置物をすべて撤去してから売りに出す必要があり、手間も費用もかかります。
しかし、不動産会社による「買取」であれば、残置物がある状態でもスムーズに売却できるのをご存知でしょうか?この記事では、残置物ありのマンションを手間なく売却する方法を詳しく解説します。

マンション売却における「残置物」とは?

残置物とは何か?

「残置物」とは、売主が退去時に持ち出さず、物件内に置き去りにされた家具・家電・衣類・生活用品などを指します。特に相続したマンションの場合、故人が使用していた家具や思い出の品が大量に残っていることもあり、片付けるだけでも大きな負担となりがちです。

残置物が売却に与える影響

一般的な仲介売却では、購入希望者に良い印象を持ってもらうため、原則「空室状態」での引き渡しが求められます。残置物が多いと、内覧時の印象が悪くなり、売却価格が下がったり、売れるまでに時間がかかったりするリスクがあります。また、売買契約時には「残置物は売主負担で撤去する」という条件が付くのが通常です。

一般的な売却では残置物撤去が必須

仲介売却の場合

仲介による売却では、不動産会社が買い手を探す形になります。内覧対応のためには、きれいに片付いた状態が必須。残置物があると「室内の状態が悪い」「手間がかかる」と敬遠され、成約に不利に働きます。

売却準備にかかる負担

残置物を撤去するには、処分業者に依頼する必要があり、数十万円単位の費用がかかるケースもあります。また、相続物件の場合は遺品整理も兼ねることになり、精神的な負担も大きく、売却準備が長引く原因にもなります。

残置物があっても売れる!「買取」という選択肢

不動産会社による買取とは?

「買取」とは、不動産会社が直接マンションを買い取る方法です。この場合、室内に残置物があっても問題ありません。不動産会社がそのまま買い取り、必要に応じて自社で撤去やリフォームを行うため、売主側で片付ける必要がないのです。

買取のメリット

  • 残置物ありのまま売却できる
  • 売却準備の手間・費用がゼロ
  • すぐに売れるので現金化が早い
  • 仲介手数料がかからない

特に、相続したマンションを早めに手放したい方や、片付ける余力がない方には、買取が非常に適した方法といえます。

残置物ありマンションを高く買取ってもらうコツ

物件の魅力を整理して伝える

残置物の有無にかかわらず、立地条件やマンションの管理状態、眺望などの「物件の魅力」は査定に大きく影響します。あらかじめ、マンションのアピールポイント(駅近、築年数、間取り、管理状況など)を整理しておくと、査定時にプラス評価される可能性があります。

複数社に査定依頼する

買取価格は不動産会社によって大きく異なります。一社だけに依頼するのではなく、複数社に見積もりを取り、比較検討することで、より高い価格で売却できる可能性が高まります。

東京都心部ならではの買取事情

都心部は買取ニーズが高い

東京都心部では、マンションの需要が非常に高く、築年数や室内状況にかかわらず、買取再販を狙う不動産会社が多く存在します。残置物があっても、立地や再販後の収益性が評価され、スピーディーに買い取ってもらえるケースが多数あります。

実績豊富な不動産会社を選ぶ重要性

都心部のマンションに特化した実績のある不動産会社を選ぶことで、査定価格の適正さやスムーズな手続きが期待できます。売却後のサポート体制もしっかりしている会社を選ぶと安心です。

まとめ

残置物が残っているマンションでも、不動産会社による「買取」なら問題なく売却可能です。相続などで荷物整理に困っている方も、手間をかけず、費用負担を抑えて、スピーディーに現金化できます。まずは無料査定で価格をチェックしてみましょう。

  • STEP1 査定方法を選択
  • STEP2 物件住所を入力

◇地域や物件によりお取り扱いできない場合がございます。